
2017.07.04
夏をつげる半夏生
夏のお花といえば…
代表的なのが「ひまわり」
長友選手と平愛梨さんの披露宴で
メイン花材として使われていましたよね~
教えている専門学校の学生たちの間で
「ドレスも装飾もかわいかった~♡」と大人気!!!
私にとっての夏のお花は…
(若かりし学生の頃は向日葵って言ってたはずw)
毎年7月初旬に半夏生を見ると
そろそろ夏本番だな~…と思う
自然からの教えを鑑みて過ごすとき
暦や先人たちの教えには
心身共に健康で生きる術が
沢山含まれているんだな~と感じます
時折 感じる風 が心地よい
そろそろ杜のセミが起きる頃かな~!?
ミンミンと鳴く声が聴こえたら
気候の暑さに加えて
気分的な暑さも増しますね…
太陽から月へのバトンタッチ時間
空を見上げて 深呼吸…
半夏生とともに
こんがり灼けた肌w
素晴らしい時空間で過ごす1日
今年も素敵な「夏」のはじまりを
迎えられたことは本当にありがたい
ありがとうございました!
・・・○・・・○・・・○・・・
日本古来から伝わる由来や意味を知り迎える挙式
心でしっかり感じ、想いをきちんと伝えることができる。
そんな、心あたたまる結婚式をお手伝いします!
◇nanakoのInstagramはこちらから>>>
◇Twitterアカウント @nanako_katourie

2017.07.01
夏越の大祓から後半へ
新緑の季節から夏本番へ
今日7月1日から後半のはじまり~
また久々の更新…ですm(__)m
夏至=1年で1番お昼が長い日
夏越の大祓=半年間の罪穢れを祓う日
6月は自然の中でも大きな変化を伴う1か月
自然の中で生きる人も自然の一部
その流れを受けて
心身ともにゆらゆらしてしまう時期
自分の心の置き場所
周りの状況やそこに関する自らの心持ち
色々な事象とともに見せられます
少し変わったかな~
変わりつつあるかな~
変化の真っ只中で辛い…って方も
いらっしゃるのでは!?
かく言う私も…
色々な変化=気づきと共に在ります
自然の流れに逆らわずに
自然の流れに身を任せて
起こる事象を「素直に」受け止め
気付きとし 小さな一歩を
起こる事象は人それぞれ
どうしたら…どうしよう…
様々な SOS もありました
今は心にストンと落ちていることも
目の前に置かれたときには
心を乱します
身体に不調をきたします
素直に受け取れば「気付き」になるし
なんで私だけ~と思いつつ受け取ると
心がねじれてしまう
結果…心がよどんでしまうのです
『ピンチはチャンス』って言葉通り
起こる事象はすべて
人としての成長のチャンス
今あるそのままを
先入観を入れずに見て
真の心で感じ 学び 気付く ことは
とても とても 大切なこと
ただ 人は誰しも
一種の喪失感を伴うものを
見たくないな~と思ってしまうもので
自分の都合が良いように見てしまう…
もちろん私も含めて(笑)
客観的に
今=現在 を知る(見る)ことは
次に向かおうとする時には必要ですよね
同じ空を見上げても
元気な時は 綺麗に見えて
元気がない時は 曇って見えるように
透き通った目でみる景色は綺麗
日々 素直な心 で
自らの心と対話をし続けると
何か見えてくるもの
何かヒントがあるのでは!?
…と
私自身にも日々問いながら
また 様々なご相談をお受けしていて思うのです
『夏越』半年間のお礼参り
写真はくもり空なんだけど
雨上がりの境内は
空気が透き通っていて気持ちがいい
大好きな時空間が広がっていました
青紅葉がキラキラ☆
加工していないのに
キラキラ度合が違うようにみえる
…のは私だけかな(笑)
お参りもできて
水無月も美味しくいただいてw
さぁ~!!!後半の始まりはじまり~
決してムリはせず
自分の歩幅でぼちぼちと…ね!
・・・○・・・○・・・○・・・
日本古来から伝わる由来や意味を知り迎える挙式
心でしっかり感じ、想いをきちんと伝えることができる。
そんな、心あたたまる結婚式をお手伝いします!
◇nanakoのInstagramはこちらから>>>
◇Twitterアカウント @nanako_katourie





- 2019年12月(1)
- 2019年01月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(5)
- 2018年02月(2)
- 2018年01月(1)
- 2017年07月(2)
- 2017年05月(5)
- 2016年10月(1)
- 2016年09月(1)
- 2016年08月(2)
- 2016年06月(2)
- 2016年05月(5)
- 2016年04月(2)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(5)
- 2016年01月(4)
- 2015年12月(7)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(4)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(12)
- 2015年07月(7)
- 2015年06月(4)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(8)
- 2015年03月(14)
- 2015年02月(8)
- 2015年01月(7)
- 2014年12月(11)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(7)
- 2014年09月(8)
- 2014年08月(11)
- 2014年07月(13)
- 2014年06月(10)
- 2014年05月(5)