
2015.02.27
結婚式の写真は家族の想いを残すもの
おふたりとフォトグラファー
結婚式当日が「初めまして」では
見えるものも見えない・・・
結婚式はおふたりにとっても
ご家族にとっても大切な日。
だから、事前にお会いしたい (・・・できれば沢山 笑)
色々なことをお話しして
おふたりのことをよく知ってから
カメラを向けると
ファインダー越しにみえる景色は違う。
おふたり、ご家族の間にある
見えない 「想い」 を知っている。
だから 彼の写真には「想い」があふれている。
今日の打合せは、その第一歩。
おふたりとフォトグラファーさんとの時間・・・
大切に保管されていたアルバムで
ご両親の結婚式も見せていただきました!
◇ お父さん カッコイイ☆
◇ お母さん 綺麗☆
◇ 当日は雨だったんだ~
◇ 桜が咲いてる!
◇ こんな衣裳着たんだ~ etc
笑い声があふれる打合せ☆
約30年の時をかけて
2人の夫婦が6人家族に。
ご両親が結婚式をあげた同じ場所で
30年前と同じ姿見に向かう新郎新婦のおふたり。
とても素敵なこと。とても幸せなこと。
今日も幸せいっぱいな時空間を
ご一緒できたことに感謝です。
花嫁さまに教えていただいた「春」
結婚式のお打合せで伺う度に
境内に四季を感じます・・・
寒暖の差がありますが、春への第一歩。
春はすぐそこですね!?
とても豪華で圧巻の天蓋
天蓋の下で お披露目の会。
春が待ち遠しい。
・・・◇・・・◇・・・◇・・・
日本古来から伝わる由来や意味を知り迎える挙式
心でしっかり感じ、想いをきちんと伝えることができる。
そんな、心あたたまる結婚式をお手伝いします!

2015.02.23
おふたりの新生活に贅沢な香りを・・・
神式・仏式での挙式には
香水や香りの強いお花はNGです・・・が
おふたりが新しい生活を始めるとき
日常に贅沢な香りをプラス+
記念でありケジメの1日=結婚式を
思い出すことができる。
そんな、幸せに包まれた香りを選びたいですね~。
個人的にオススメの香り
DIPTYQUE (ディプティック)
デビットベッカム、ナオミキャンベル
レオナルドディカプリオなど
世界中のセレブが愛用するパリ発のフレグランス。
厳選された香りとエレガントなレタリングの施された
モノトーンのデザインが特徴です!
2014年11月 大阪高島屋に
日本初ショップインショップをオープン。
ぜひ体感してほしい贅沢な香りが揃っています!
【砂時計型ディフューザー】
1滴1滴ゆっくりとしたたりながら、かすかな香りを放ち
遠い異国や永遠の旅を思わせる、素朴な砂時計の形。
その香りを留めながら優しくゆったりと広がるにつれて
無数の思いが粉々に散っていきます。
香りの世界を表現するオブジェは、
diptyque(ディプティック)の純粋な伝統を受け継ぎつつ
常に日常生活に新たな喜びをもたらします。
◇オフィシャルHPはこちらから>>>
【限定発売のフレグランスキャンドル】
ペーパーアイテム(招待状やエスコートカード)に
かすかな香りをつける・・・
結婚式当日おふたりのお支度をする
ブライズルームに香りをプラスしてもいいですね!?
ウエディングフォトやDVDで想い出を残し
香りでも幸せの記憶をたどれるように・・・
おふたりの新生活に贅沢な香りを。
・・・◇・・・◇・・・◇・・・
日本古来から伝わる由来や意味を知り迎える挙式
心でしっかり感じ、想いをきちんと伝えることができる。
そんな、心あたたまる結婚式をお手伝いします!

2015.02.17
初の石垣島へ
心友と初のPeachで初の石垣島へ・・・
南国の風を感じながら石垣島を一周。
大阪から移住された素敵な女性に再会できて
島のあたたかな人たちに過ごし方を教えてもらう。
時間の流れる早さがとてもゆ~っくり♪
玉取崎展望台~石垣島最北端 平久保崎灯台
米原ヤエヤマヤシ群落~川平湾~御神崎
特産物サトウキビ・・・
八重山そば、フレッシュジュース、ジェラート
ヒガンサクラで一足早くお花見も出来て~
お会いできました!!!
Wine Shop&島Sandwichるすたさん
・・・今回の石垣島メインです!
石垣牛サンドイッチと石垣島マグロと野菜のサンドイッチ
練乳ロールケーキにあそびば特製ラー油
期待以上にとっても美味しくいただきました!
アメちゃん 笑
石垣島で「THE 大阪」に出会う。
次回は夜のあそびばへおじゃまします~!
出雲大社先島本宮
島の神様へのご挨拶も忘れません☆
地元の方に教えていただいた「南風」
石垣島で生まれ育った方々が創る
観光客だけではなく地元に愛される沖縄料理屋さん。
オープンから17年目だそう・・・
石垣島のウエディング事情も沢山教えていただきました!
Distination Wedding の参考になることも!?
共に過ごしてくれた心友、出会った方々に感謝です。
【Special Thanks】
Wine Shop&島Sandwich るすた
◇オフィシャルHP 「Aso-vin-bar」 こちらから>>>
島の食べものや南風(パイカジ)
◇オフィシャルHP 「pai-kaji」 こちらから>>>
・・・◇・・・◇・・・◇・・・
日本古来から伝わる由来や意味を知り迎える挙式
心でしっかり感じ、想いをきちんと伝えることができる。
そんな、心あたたまる結婚式をお手伝いします!

2015.02.12
春のおとずれ
2月11日 建国記念日
橿原神宮に神武天皇が即位された日を祈念する
紀元祭が全国各地で執り行われました。
神話が誕生した紀元前660年前から数えると
今年は2675年・・・
長い長い月日をかけて「今」がある。
先人たちが守ってきた心の在り方を
大切に過ごしていきたいですね!?
3月3日 桃の節句 ひなまつり まであとわずか・・・
大阪と奈良と間にあり
広大な敷地でのオリジナルウエディングが叶う
素敵な会場さまで出会いました!
・・・間違い探しができるお雛様です☆
南船場に去年5月オープンしたフラワーショップ
hanadourakuさん
並ぶお花はもうすでに『春』でした!
・・・◇・・・◇・・・◇・・・
日本古来から伝わる由来や意味を知り迎える挙式
心でしっかり感じ、想いをきちんと伝えることができる。
そんな、心あたたまる結婚式をお手伝いします!

2015.02.10
仏式 交盃の金盃
おふたりが出会い結婚に至るご縁は
先祖代々からのいただきもの。
これが仏式本来の考え方・・・
挙式の式次第に含まれる 『夫婦の誓い』
神式では三々九度の盃(三献の儀)
仏式では交盃や聖杯(式杯)といいます。
今回 お寺に代々伝わる盃を拝見させていただきました!
干支入りの金盃、代々伝わる銀盃
ご両親さまの挙式時に用いた盃まで。
素晴らしい逸品ばかりです!
ご両親さまと同じ場所で同じ盃で
おふたりが迎える『夫婦の誓い』は
なかなか叶えたくても叶えられないこと。
あたたかなご家族のご縁を感じ
気が引き締まる想いです。
桜が咲くのが待ち遠しい・・・
境内のツツジが綺麗に咲いているといいな~
・・・◇・・・◇・・・◇・・・
日本古来から伝わる由来や意味を知り迎える挙式
心でしっかり感じ、想いをきちんと伝えることができる。
そんな、心あたたまる結婚式をお手伝いします!

2015.02.09
ノバレーゼ ウエディングコレクション
2015年2月8日(日)
旧桜ノ宮公会堂で開催された
ノバレーゼ ウエディングコレクションへ!
日本国内に運営する会場も多数・・・
セレブが愛用している
Carolina Herrera(キャロリーナ・ヘレラ)や
キャサリン妃が愛用していることで知られる
Temperley London(テンパリー・ロンドン)などを取り扱う
ドレスショップとしても有名です~。
CarolinaHerreraの最新作
総レース 総スパンコールのウエディングドレス
モデルさんがドレスに身をまとい
きらきら揺れる姿を近くで拝見させていただくと
写真よりもさらにディテールの細かさに魅了されます!
イリュージョニスト
デザイナー ミラ・ズウィリンガーのドレスも
肌馴染みが良く、素材・デザイン性ともに圧巻です!
ウエディングドレスにこだわりたい花嫁さまは
◇NOVARESE wedding の Pinterest へ こちらから>>>
参考になるはずです☆☆☆
2015 BRIDAL COLLECTION NOVARESE
今回は 旧桜ノ宮公会堂@大阪
次回は葵モノリス@名古屋、ノバレーゼ銀座@東京でも
同様のコレクションを開催されるようです。
・・・◇・・・◇・・・◇・・・
日本古来から伝わる由来や意味を知り迎える神前式
心でしっかり感じ、想いをきちんと伝えることができる。
そんな、心あたたまる結婚式をお手伝いします!


2015.02.07
乙未歳 はじまりの参宮
元旦、節分、春分を越えて
本当の 『平成27年乙未歳』 がはじまりましたね。
2月初旬 誕生日に合わせての参宮・・・
伊勢神宮への参拝(二見ケ浦、外宮、内宮)』は
ありがとうございます。
・・・想いをきちんと伝えたい!
この1~2年は式年遷宮で移り変わる様を見ながら
力強い。 優しい。 穏やか。
さまざまな風に包まれて
自分自身を振り返り、新しい何かを感じる日。
涙があふれるほどの感動をいただいて
まだその余韻に浸りながら
今年もこの感動に恥じないように
私らしく日々を一所懸命に過ごそう!!!
そんな決意に変わりました。
◇伊勢神宮 公式HPはこちらから>>>
伊勢名物☆伊勢うどん
『美しの国 伊勢』
お参りの後はやっぱり美味しい食事ですね!?
おかげ横丁にも沢山お店はありますが
今回は別場所で・・・美味しく頂きました!
・・・◇・・・◇・・・◇・・・
家族と家族の心の縁をつなぐ結婚式
日本古来から伝わる由来や意味を知り迎える結婚式
心でしっかり感じ、想いをきちんと伝えることができる
おふたりらしい結婚式をお手伝いします!

2015.02.02
代々続く伝統を守る・・・
1月の時空の流れは早い・・・
明日は節分=立春前の大晦日。
それまでに~~~と
納めるべきことはおさめて 【初の試み】をいろいろと・・・
この1ヶ月、年末以上に走ったような気がします!
そんなある日の衣裳合わせ。
いずれは代々続いたお寺を守るお役目をになうおふたり。
● 旦那様=新郎さまの想い
● お嬢様=新婦さまの想い
● お父様の想い、お母様の想い
● 挙式・披露宴への「想い」
● 家族だからこそ共有したい「想い」
ご家族の想いをご一緒できることは
とても嬉しく プランナー冥利につきます。
挙式(仏殿)での白無垢・・・
生成と純白 どちらが似合うかな?
赤吹きはあったほうがいい?ないほうがいい?
とてもかわいい花嫁さまと
優しいまなざしで見守るお母さま。
「私」らしい打掛って何色!?
会場となる法堂に合うのはどの衣裳かな!?
含まれる文様は何かな!?
結婚式で伝えたいことや想いを共有しながら
当日 身を包む衣裳を選ぶ時間・・・
感慨深いものがありますよね。
白無垢、特に色打掛は
通常製作期間に1年はかかると言われています。
日本の伝統を守る沢山の職人さん
長年をかけて培われた日本伝統の技術・・・
ひとつひとつの工程を ひと針ひと針想いをこめて
丹精込めて創られた逸品たち。
これから歩むおふたりの人生を
晴れやかに飾る衣裳にふさわしいですね。
夫婦になることの決意と感謝を伝える挙式・・・
みなさまにご披露する大切な1日
おふたりの想いを形にする結婚式をプロチームで精一杯お手伝いします!
katourie カテゴリごとにpinしています!
結婚式の参考にしてみてくださいね♡





- 2019年12月(1)
- 2019年01月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(5)
- 2018年02月(2)
- 2018年01月(1)
- 2017年07月(2)
- 2017年05月(5)
- 2016年10月(1)
- 2016年09月(1)
- 2016年08月(2)
- 2016年06月(2)
- 2016年05月(5)
- 2016年04月(2)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(5)
- 2016年01月(4)
- 2015年12月(7)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(4)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(12)
- 2015年07月(7)
- 2015年06月(4)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(8)
- 2015年03月(14)
- 2015年02月(8)
- 2015年01月(7)
- 2014年12月(11)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(7)
- 2014年09月(8)
- 2014年08月(11)
- 2014年07月(13)
- 2014年06月(10)
- 2014年05月(5)